消防無線/防災行政無線
緊急車両の衝突事故防止
救助活動の安全と円滑化をサポート
テレコムと消防の関係
テレコムは、第一級陸上特殊無線技士や第一種電気工事士などの有資格者を中心に、テクニカルチームが地域の消防無線/防災行政無線に携わっています。
千葉県下8消防本部より消防無線を受注。神奈川、東北エリアで消防無線の移動局、基地局の施工・保守を請け負う。他、東北支店では、仙台市から仙台市消防団協力事務所に認定され、白石市とは、災害時の連絡手段として、無線機の提供協力協定を締結しています。
また、テレコムは「無線機と車載器が一緒に揃えられる会社」です。モービルアイなど、緊急車両への衝突防止補助システムの後付けも行っています。
救助活動の安全と円滑化をサポート
6つのアイテムの導入イメージ
IP無線と署活動用無線を1台で共有
- 対象
- 公共分野のBCP対策
- 現状の課題
- 通話エリアの確立と万が一の通信手段の確保。
- 期待する効果
- それぞれ独立したPTTスイッチが割当てられているので、切替えがスムーズに行える。
- おすすめ商品
- アイコム ハイブリッドIPトランシーバー IP700SV
- デュアルSIM対応のIP無線とインフラに依存しない一般業務用無線が一台になったハイブリッドIPトランシーバー。
- 商品紹介 成田市消防本部様の導入事例
緊急車両の衝突事故防止
- 対象
- 救急車、ドクターカーなどの緊急車両
- 現状の課題
- 緊急走行中の事故はあってはならない。
- 期待する効果
- 緊急車両の事故を未然に防ぐ。あおり運転防止にもなる。
- おすすめ商品
- モービルアイ 衝突防止補助システム Mobileye580
- 夜間の歩行者や自転車も検知。AIが車両前方を監視し、危険を予測した場合に警報を鳴らします。後付け可能。
- 商品紹介
被害状況をライブ映像で正確に把握
- 対象
- 防災指令センターと災害地の通信
- 現状の課題
- 言葉だけでは伝わりにくい。
- 期待する効果
- 情報が混在しやすい災害時でも、被害状況をライブ映像で正確に把握できる。
- おすすめ商品
- モトローラ モトターボ ION
- 現場映像をリアルタイムに共有。音声もビデオチャットなどのデータ通信も1台に集約。セキュリティ性の高い無線機。
- 商品紹介
衛星が僻地での通信をカバー
- 対象
- 中山間部などでの通信
- 現状の課題
- 山岳救助で使える軽量なもの。
- 期待する効果
- 救助要請にいち早く応えられるよう、通信手段の多重化を図れる。
- おすすめ商品
- アイコム 衛星無線 IC-SAT100
- 地球全体をカバーする衛星間で通信するため、僻地や海上などインフラが整備されていない場所でも通信可能。
- 商品紹介
監視センターの人手不足解消
- 対象
- 監視センター
- 現状の課題
- 人手不足。
- 期待する効果
- AIが判断してくれるので人もモニター数も最小限で済む。AIの映像分析によりヒューマンエラーが減る。
- おすすめ商品
- アビジロン AI監視カメラシステム AVIGILON
- 顔や車両ナンバーの認識、異常行動検知など、AIの映像分析でモニターすべきカメラを判断。
- 商品紹介
飲酒検査時に免許証も確認
- 対象
- 乗務員、全職員
- 現状の課題
- 正しい判断ができるよう、アルコールが体内に残っていないか検査が必要。
- 期待する効果
- 酒気帯び検査だけでなく、運転免許証の有効期限の確認や不携帯防止にも一役。
- おすすめ商品
- 東海電子 アルコールチェッカー ALC-miniⅣ IC
- 「かざす・測る・残す」わずか7秒でアルコールチェック。ICカードリーダー、プリンター一体型、アルコール検知器。
- 商品紹介
テレコムが選ばれる5つの理由
導入~保守までワンストップでサポート
Point1ヒアリング・提案
業界に精通した担当者が現状の課題や期待する効果などをお伺いし、最適な商品をご提案いたします。
Point2事前調査
利用したい環境で安定した通信が確保できるか、混信していないか電波伝搬調査を行うなど、事前調査を行います。
Point3施工
ご都合の良い日程をお伺いし、有資格者を中心に、専門のテクニカルチームが施工を行います。
Point4無線免許申請
総合通信局へ免許の申請が必要な場合など、申請業務をサポートいたします。
Point5保守・点検
自治体から保守業務を委託されるなど、導入後のフォローも行っています。
テレコムについて
拠点
- 東京本社
- 港北NT本店
- 千葉支店
- 東北支店
- 秋田営業所
- 福島営業所
- 港北テクニカルセンター
- 埼玉テクニカルセンター
保有資格
- 第一級陸上無線技術士
- 第一級陸上特殊無線技士
- 工事担任者(アナログ・デジタル総合種)
- 第4級アマチュア無線技士
- 1級電気通信工事施工管理技士
- 第一種電気工事士
- 第二種電気工事士
- 国家技能検定 電子機器組立2級
- 第2級ガソリン自動車整備士
- 第2級ジーゼル自動車整備士
- 防火管理者
- 危険物取扱者(乙種第4類・丙種)
- 運行管理者(貨物・旅客)
取得ISOなど
- ISO14001 認証番号ISAE576
(適用範囲:東京本社、港北テクニカルセンター) - ISO27001 認証番号ISA IS 0260
- プライバシーマーク JISQ15001:2006準拠
- 電気通信工事業 国土交通大臣認可
- 電気通信工事業 特定建設業許可
得意先
- 株式会社朝日新聞社
- SBSフレイトサービス株式会社
- SBSロジコム株式会社
- 花王ロジスティクス株式会社
- 株式会社ギオン
- 株式会社JR貨物
- 株式会社ジェイアール東日本商事
- スカイマーク株式会社
- セイホー運輸株式会社
- ゼビオ株式会社
- セントラルスポーツ株式会社
- 全日本空輸株式会社グループ各社
- 帝国ホテル
- デルタ航空会社
- ナイキジャパン株式会社
- 日本航空株式会社グループ各社
- 日本石油輸送株式会社
- 日本中央競馬会
- 日本通運株式会社
- 日本放送協会
- パスコ・ロジスティクス株式会社
- 株式会社フジテレビジョン
- ホーチキ株式会社
- 京王プラザホテル
- 日本貨物鉄道
- 大庄グループ
- ALSOKグループ
- 角田市
- 川崎市
- 東松島市
- 横浜市 他、約3,000社(敬称略)