

IP無線機(au/ドコモ)/デジタル簡易無線(登録局/免許局)
アイコム icom
IP700
IP無線「au・ドコモ」とデジタル簡易無線「登録局・免許局」が一台になった無線機、ハイブリッドIPトランシーバー。
ハイブリッドIPトランシーバーとは
携帯電話の通話エリア内なら日本全国どこでも繋がる「IP無線機」と、直接通信するためインフラに依存せず電波が届く限り通話可能な「デジタル簡易無線」、どちらも使えるため、通話エリアの確立と万が一の通信手段の確保を両立できるハイパーな無線機です。
IP700 ハイブリッドIPトランシーバー
3つのモード
IP700 ハイブリッドIPトランシーバーは、「LTEモード(IP無線 au/ドコモ)」「DCRモード(デジタル簡易無線 登録局/免許局)」「LTE+DCR」両方の受信/送信を同時に行なうことができるデュアルモードの3つのモードを備えた無線機です。
※IP無線は、免許不要で使えます。電話のような相互同時通話が可能です。
※デジタル簡易無線 登録局は、簡単な登録申請を済ませるだけで使えます。免許局は、免許申請手続きが必要です。登録局と免許局を同時に送受信することはできません。
SIMスロット2つ
IP700のIP無線(LTEモード)は、本体にau回線とドコモ回線、2社のSIMを同時装着可能。万が一、一方の回線がダウンしても、本体操作だけで2社の回線を切替えて使えます。
スムーズなデュアル運用
IP700本体は、LTEモードとDCRモード、それぞれ独立したPTTスイッチが割当てられるメイン/サブPTTに、短/長押しで機能を割当てられるサイドキー2つを装備。スムーズなデュアル運用を可能にしました。
1500mWの大音量
IP700のスピーカーは、一般的なデジタル簡易無線機の約2倍の大音量。さらにノイズキャンセル機能で騒音を軽減。
防塵+防水+堅牢ボディ
IP700は、防塵防水IP67/57/54+米国国防総省調達基準MIL-STD810Gの堅牢さを備えた無線機です。
音声の録音再生機能
IP700は、受信した音声を録音し、聞き返すことができます。最大10件または合計4分まで保存可能。
IP700
IP無線機[au/ドコモ デュアルSIM]/デジタル簡易無線機[登録局/免許局] アイコム
免許不要登録局 3R免許局 3B携帯GPS(LTEのみ)Bluetooth®VOX機能相互同時通話(LTEのみ)秘話機能(DCRのみ)録音再生ノイズキャンセルバイブレーション緊急呼出機能Lone Worker機能マンダウン機能静止/動作検出機能ポケットビープ®機能防塵防水IP67/57/54
IP700 仕様
周波数範囲 | ■IP無線(LTE) デュアルSIM:au 4G LTE、ドコモ LTE ■簡易無線(DCR) 登録局:3R、35ch 免許局:3B、65ch |
---|---|
送信出力 | ■IP無線(LTE) +23dBm ■簡易無線(DCR) 5W/1W |
通信エリア | ■IP無線(LTE) 日本全国au/ドコモ通信エリア ■簡易無線(DCR) 1~4km(条件により異なります) |
通話互換 | ■IP無線(LTE) アイコムのIPトランシーバーシリーズ ■簡易無線(DCR) 3R/3Bに対応したデジタル簡易無線機 |
電源 | 定格7.4V |
連続運用時間の目安 | ■IP無線(LTE) 約25時間(電波の強いエリアで使用) ■簡易無線(DCR) 約15時間(送信出力1W)、約13時間(送信出力5W) ※運用状況により変わります。 |
寸法 | W61.7×H140.5×D42.8mm(BP-303装着時、アンテナ除く) |
重量 | 約320g(BP-303装着時) |
使用温度範囲 | -20℃~+60℃ |
音声出力 | 内部SP:1500mW typ.(負荷8Ω、10%歪時) 外部SP:1000mW typ.(負荷8Ω、10%歪時) |
防塵防水性能 | IP67/57/54 |
Bluetooth®規格 | Ver 4.2 送信出力:Class2 対応プロファイル:HFP、HSP |
IP700 オプション
マイクロホン3種
イヤホン9種
ヘッドセット1種
バッテリー3種
充電器2種
ACアダプター3種
電源ケーブル1種
ベルトクリップ1種
ストラップ1種
キャリングケース1種
関連製品と他おすすめIP無線


EVOLVE
免許不要
3G/4G LTE、Wi-Fi対応。無線機とスマートフォンの融合デバイス。異なるネットワークでもつながるシームレス・コミュニケーション。
IP無線 モトローラ TLK100