自動点呼制度対応
点呼ロボット Kebbi Air
e点呼セルフ Typeロボケビー クラウド自動点呼システム
【東海電子】
運行管理者を支援する自動点呼ロボット。顔認証で不正防止、アルコール検知器・免許証リーダー・体温計・血圧計と連動可。
※自動点呼は業務後のみ認められています。業務前は2025年4月解禁予定。

商品紹介
点呼ロボット Kebbi Air
e点呼セルフ Typeロボケビー クラウド自動点呼システム
【東海電子】
クラウドアルコール検知器連動顔認証タッチパネル音声入力カメラBluetooth®Andoroid免許証リーダー(OP)体温計(OP)血圧計(OP)点呼完了メール未実施アラート異常時通知ビデオ通話
点呼ロボット Kebbi Airを使った
自動点呼の流れ
Step1

点呼開始
点呼予定者のリストが表示されています。「自動点呼/対面点呼」のどちらかを選択。
Step2

顔認証
顔認証で本人確認。事前に点呼予定者に登録していないと点呼は受けられません。
Step3

点呼実施
免許証、アルコール検査、車番入力、体温・血圧測定の実施と連絡事項の伝達。
Step4

点呼完了
クラウド自動点呼システムに点呼結果のデータがアップされます。
点呼ロボット Kebbi Airでアルコールチェック時
アルコールを検知した場合
Step1

アルコール検知
アルコールを検知した場合、画面表示と音声で数値と判定NGをお知らせ。
Step2

報告指示
点呼が完了できないため、管理者と連絡を取るよう画面表示と音声で指示されます。
Step3

通話先選択
事前に登録している管理者の一覧から通話相手を選択し、通話を開始。
Step4

ビデオ電話
管理者とビデオ通話でアルコールを検知した旨を報告。通話は録画されます。
点呼ロボット Kebbi Airと連動するアルコール検知器と
オプションの組合せ3パターン
パターン | 点呼ロボット | 点呼システム | アルコール検知器 | オプション 免許証リーダー | オプション 体温計 | オプション 血圧計 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() Kebbi Air | ![]() e点呼セルフ | ![]() ALC-PROⅡ | ![]() DENSO | ![]() | ![]() オムロン |
2 | ![]() Kebbi Air | ![]() e点呼セルフ | ![]() ALC-MobileⅢ | ![]() NFC認証 | ![]() | ![]() オムロン |
※ALC-MobileⅢは、Bluetooth®で直接無線接続できます。
e点呼セルフ Typeロボケビー クラウド自動点呼システム
点呼ロボット Kebbi Airの機能
点呼機能 |
|
---|---|
本人確認 |
|
アルコールチェック |
|
ヘルスケア |
|
連絡事項の伝達 |
|
アラート機能 |
|
ビデオ通話 |
|
故障時の機能 |
|
自動点呼で運行管理者を支援

※自動点呼は業務後のみ認められています。業務前は2025年4月解禁予定。
e点呼セルフの仕様
サイズ | 318×307×166mm |
---|---|
重量 | 2.5kg |
オペレーションシステム | Andoroid 9.X |
プロセッサー | Qualcomm 8 コアプロセッサー |
メモリー | LPDDR3 3GB |
カード拡張メモリ | 最大128GB Micro SDカード |
センサー | 人体および地上赤外線センサー、タッチセンサー |
言語能力 | 日本語、音声認識距離3メートル |
サーボモーター | 12サーボモーター |
カメラ画素 | 500万ピクセル |
フェイスクリーン | 7インチLCD画面、静電容量式マルチタッチ |
マイク | 6つのデジタルアレイマイク |
Bluetooth® | Bluetooth® 4.1 |
スピーカー | 4Ω 3W |
ライト | RGB LED 5グループ |
ネットワーク | 802.11a/b/g/n |
インターフェイス | USBタイプC 充電インターフェイス、マイクロSDメモリ拡張スロット |
定格電圧 | 3.7V |
バッテリー容量 | 9100mAh リチウム電池 |
充電器 | 入力電圧:AC100-240V 50/60Hz 0.5A 出力電圧:DC5V-3A / DC9V-2A 定格電力:18W |
使用温度 | 16℃~40℃ |
充電温度 | 16℃~40℃ |