株式会社テレコム
SDGsへの取組み

テレコム SDGs 取り組むべき17の目標

SDGsとは

株式会社テレコムは、国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、企業活動を通して持続可能な社会の実現に貢献できるよう取り組んでまいります。


SDGs(持続可能な開発目標)とは、2015年に国連総会で採択された「2030年に向けて国際社会が持続可能な開発のために取り組むべき17の目標」です。

テレコムの取り組み 1

安心・安全への取り組み


安心・安全な社会の実現につながる製品の普及活動を積極的に行ってまいります。

  • エコドライブ製品の普及促進
  • 全保有車両へドライブレコーダー搭載
  • 全社員のアルコールチェック義務
  • アルコールチェッカーの普及促進
  • 災害時の無線機貸出

テレコム SDGs 安心・安全への取り組み

テレコム SDGs 災害時の無線機貸出と全保有車両へドライブレコーダー搭載

テレコムの取り組み 2

働きやすい職場環境の整備


社員ひとりひとりが活躍できる職場環境づくりを目指します。

  • 年齢、性別、国籍にとらわれない多様な人材の活用
  • 定期的なストレスチェック実施
  • 資格取得支援
  • 公正な人事評価制度
  • 定年退職者の再雇用制度
  • 有給休暇、育児介護休暇の取得促進
  • 時短勤務・テレワーク・在宅勤務の導入
  • 社内外研修制度

テレコム SDGs 働きやすい職場環境の整備

テレコム SDGs 年齢、性別、国籍にとらわれない多様な人材の活用

テレコムの取り組み 3

環境への取り組み


地球環境を取り巻く問題に向き合い、環境負荷低減に取り組んでいます。

テレコム SDGs 環境への取り組み

テレコム SDGs 地域美化活動と環境にやさしい紙製クリアファイルの導入