ブリッジコム vs パナガイド

音声ガイドシステムの比較

ベアリッジ BRIDGECOM LTパナソニック パナガイド

どっちが良い?

音声ガイドシステムを使いたいのですが、テレコムでは取り扱いがありますか?

テレコムでは、ベアリッジ BRIDGECOM LTパナソニック パナガイドの2つの音声ガイドシステムを取り扱っています。

どちらを選んだらいいの?

それぞれに特長があるので、詳しく説明しますね。

まずは主要なスペックを比較してみます。

スペックの比較

No項目ベアリッジ BRIDGECOM LTパナソニック パナガイド
1通話方式双方向同時通話一方向通話
2チャンネル数最大80チャンネル12チャンネル
3通信距離約150m(見通しの良い場所)約50~60m(見通しの良い直線距離)
4同時通話人数親機1台に対し、子機を無制限に増設可能送信機1台に対し、受信機を無制限に接続可能
5バッテリー持続時間約10時間
※800mAリチウムイオン電池
送信機:約15時間
受信機:約8時間
※単3形ニッケル水素充電式電池使用の場合
送信機:約32時間
受信機:約14時間
※単3形アルカリ乾電池使用の場合
6サイズW50×H80×D15mmW61.5×H171.5×D19.5mm
7重量60g(バッテリー含む)130g(電池含む)
8周波数帯2.4GHz帯(高周波数)300MHz帯(低周波数)

最大の違いは、通話方式です。

パナガイドは送信機から受信機に向けての一方向通話ですが、BRIDGECOM LTは親機からだけではなく、子機からも発信できます。
子機を持った参加者からの質問も全員に聞こえるので、コミュニケーションが活発になりますね。

逆に言うと、受信機(子機)側からの発信をさせたくない場合はパナガイドの方が良いということですか?

そうですね。裏技的な方法ですが、BRIDGECOM LTでも、子機をイヤホンマイクではなくイヤホン機能だけのものにすれば音声を拾わなくなるので、一方向通話の運用ができます

チャンネル数が多いと何が良いのですか?

同一のエリア内で、チャンネル数の数だけグループを作って通話することができます。
工場見学やミュージアムでのツアーなどでは、チャンネル数が多いほど、柔軟性のある運用ができるということですね。

通信距離は単純に長い方が良いんですよね?

そう考えて良いと思います。
ただ、通信距離が長いということは、混信する可能性も高くなりますが、チャンネル数が多いと回避しやすいので余裕があったほうがいいです。

BRIDGECOM LTは専用充電池パナガイドは市販のアルカリ乾電池かニッケル水素充電池が使えるということですね。

こちらに関しては、持続時間とお客様の運用の仕方でご判断ください。

大きさや重さは、数字で見ると結構違いがありますね。

デザインもBRIDGECOM LTはカドの取れた手になじみやすいカタチです。パナガイドは「無線機」って感じでそれも良いですね。

最後の周波数帯ってよく分からないんですけど・・・

2.4GHz帯と300MHz帯にはそれぞれに特徴があるので説明しますね。

2.4GHz帯は、Wi-Fi、Bluetooth、Zigbeeなど、多くの無線通信技術で使用されています。
300MHz帯は、業務用無線、アマチュア無線、特定小電力無線などで使用されています。
つまり、2.4GHz帯を使っているデバイスが多いということです。そのため比較的干渉が発生しやすいといえます。

なるほど

また、2.4GHz帯は高周波数、300MHz帯は低周波数になります。

高周波数はアンテナを小型化できるのでデザイン面で自由度が高いですね。
逆に低周波数はアンテナが大きくなる傾向があります。

2機種のカタチの違いはそういう理由なんだ。

もうひとつ、高周波数は壁や障害物による信号減衰が大きくなります。壁や建物などの障害物に対する透過性は低周波数の方が優れています。
壁越しに利用することがある場合は考慮したほうが良いかもしれません。

逆に言うと、低周波数は壁を越えて干渉しやすいともいえるのか・・・

データ転送速度は高周波数の方が高いですが、これらの機器ではあまり影響がないですね。

結局、どっちが良いんだろ?

総合的に見ると、双方向のコミュニケーションや広範囲での使用、複数のチャンネルを必要とする場面では、BRIDGECOM LTが優位性があります。
一方、一方向の音声伝達や長時間の使用が主な目的であれば、パナガイドが適していると言えます。

テレコムにご相談いただければ、お客様の用途や使用条件にあわせて、最適なご提案をいたします。 お問合せ

ご紹介した音声ガイドシステム

ベアリッジ 音声ガイドシステム ブリッジコム LT

音声ガイドシステムベアリッジ

ブリッジコム LT

離れていてもボタンを押すだけで親機からも子機からも発言できるワイヤレスディスカッションシステム。同時通話可能。

パナソニック 音声ガイドシステム パナガイド

音声ガイドシステムパナソニック

パナガイド

ワイヤレス送受信機で音声を一斉伝達できる無線システム。ガイドツアーや同時通訳などでクリアな音声を伝えられます。

TOP