簡易無線(免許局)
取扱製品
簡易無線(免許局)
免許申請
簡易無線(免許局)とは、主に業務用の連絡を主とした無線局のことで、CR(Convenience Radio)という略称で呼ばれることもあります。無線従事者資格は不要ですが、総合通信局への免許状の申請・取得が必要です(5年に1度更新手続きが必要)。免許局の通信相手方は免許人所属の無線に限られ、免許人以外の使用・貸出は電波法違反となります。※2022年12月1日以降、アナログ簡易無線機(350MHz帯・400MHz帯)は使用できなくなります。デジタル簡易無線機への買い替えをお願いいたします。


IC-DU6505BN
免許申請
IPネットワーク接続対応。電波が届きづらかったエリアもIC-DU6505BNを中継局として使用することで不感地帯が解消。
簡易無線 アイコム IC-DU6505BN


SR810U/SR820U
免許申請
2マイク方式のノイズキャンセリングにより、強風の中での使用など厳しい環境でも風切り音を抑え、確実な通信を確保。
簡易無線 スタンダードホライゾン SR810U/SR820U


TCP-D751 CT
免許申請登録申請
業界初 デジタル簡易無線の免許局と登録局が1台に!どっちも使えて最大95チャンネル。周波数の使い分で混信緩和。
簡易無線 ケンウッド TCP-D751 CT