導入事例
簡易無線
株式会社ホテルニューアカオ様
Case study
買い替えて正解
無線機本体の問題も通話エリアの問題も一緒に解決できました。
25万坪もの広大な敷地内に複数のリゾート施設を保有するアカオリゾート公国様では、施設間をつなぐスタッフ同士の連絡手段として、無線機は必要不可欠。しかし、当時使用していた無線機では、通話できる範囲に限界がありました。
その問題を解決してくれたのが、デジタル簡易無線機にIPネットワーク接続を組合せた運用方法です。
その問題を解決してくれたのが、デジタル簡易無線機にIPネットワーク接続を組合せた運用方法です。
Profile

- 株式会社ホテルニューアカオ
- 創 業:1970年6月
代表者:代表取締役社長 赤尾宣長
本社所在地:静岡県熱海市熱海1993-250
従業員数:198名
URL:http://www.i-akao.com/ - 取材先
- 宿泊課 統括マネージャー 石井敬太郎様
- ※役職等、掲載情報は全て取材当時のものです。
導入のきっかけ
- 無線機の買い替えを検討したきっかけを教えてください。
- 石井
- お客様の安全確保と日々の業務に無線機は必要不可欠ですが、10年近く使用していると本体の痛みやバッテリー持ちの悪さが気になっていました。また、離れた別施設との連絡がスムーズに行えないという問題がありました。
単純に新しい無線機に買い替えるだけじゃなく「問題点を一緒に解決できること」を望んでいました。
課題
単純に新しい無線機に買い替えるだけじゃなく問題点を一緒に解決できることを望んでいた。
- 本体の痛みやバッテリー持ちの悪さ
- 離れた別施設との連絡がスムーズに行えない
Clearデジタル簡易無線機にIPネットワーク接続を組合せた運用方法なら、通話エリアの問題も一緒に解決できる。
導入の検討
- 導入検討の際、比較したものを教えてください。
- 石井
- 当時使用していた無線機では、ホテルニューアカオ本館から1.5km離れたアカオハーブ&ローズガーデンへ連絡する際、駐車場の隅など無線機のつながる場所まで移動しなければ通話ができず、とても不便でした。
テレコムさんに相談したところ、はじめに広域で使える携帯電話網を使ったIP無線機のご提案をいただきましたが、通信エリアが拡がる代わりに月額通信費がかかるとのことで社内で検討した結果、導入には至りませんでした。代案としていただいたのが現在の無線機で、もともと施設内で使っていたVPNを利用した無線機でした。

お話を伺った石井様
導入の決定
- VPNを利用した無線機に決定した理由を教えてください。
- 石井
- 施設内で使っていたVPNを利用でき、不感エリアが解消される。
- 月額通信費も無く、ランニングコストをおさえられる。
- 新しい無線機の利用方法も今までと大きく変わらないので使いやすい。
現在、IPネットワーク接続に対応したデジタル簡易無線機を据置きの中継器として使い、2ch同時運用できる小型で持ち歩きに便利なデジタル簡易無線機を携帯機として運用中です。

2ch同時運用できる小型で持ち歩きに便利な無線機
導入の効果
- 新しい無線機をお使いになって、いかがでしょうか?
- 石井
- とにかく場所を選ばず通話ができるようになり、便利になりました。問題だった離れた別施設との連絡がスムーズになり、この無線機に買い替えて正解でした。
アカオリゾートでは熱海駅ホテル間の定時無料送迎バスを運行しております。お客様の送迎にも無線機が役立っています。

お客様の送迎にも無線機が役立っています
今後の期待
- テレコムへの今後の期待・要望を教えてください。
- 石井
- テレコムさんには導入後もしっかりメンテナンス対応していただいており、助かっています。
今後はテレコムさんに私どもの業務をもっと理解していただき、テレコムさんの製品を通じて、私どもが気づいていない業務効率を上げる工夫を更に提案していただけたら幸いです。

撮影にご協力いただいたホテルニューアカオの皆様